ゴールデンウィーク 2019 沖縄にいくなら外せない場所は?

ゴールデンウィーク なら沖縄?
2019年のゴールデンウィークはサラリーマンにとって、
初めての経験の方が多いと思われる10連休です。
天皇様の即位の関係上とはいえ、休みは休みという事で、
この際、沖縄に家族でいって見るのもいいかもしれません。
梅雨前ですから晴れた沖縄の空があなたを確実にまっています。
ゴールデンウィークで沖縄にいくなら外せない観光地はどこ?
辺野古の埋め立て問題で話題となっている沖縄です。
また天皇様の最後の沖縄訪問を終えて
なんとなくガヤガヤ感が少なくい感じとなっています。
沖縄本土での観光地としてどうしても外せない個所はたくさんありますよね。
沖縄本土での人気観光スポット
1.美ら海水族館
やはりここは、外せないスポットではないでしょうか。
沖縄の海を体験できる水族館ですからね。
見どころはジンベイザメが見れる事ではないでしょうか。
2.首里城
琉球王国時代の中心的な建物です。
ここを見ずにはやはり沖縄に行ったとはいえないかもしれません。
中は結構広いですからいろいろな角度で首里城を見ることができますね。
3.琉球ガラス村
琉球ガラスというと今では沖縄を代表するお土産になっています。
元々は捨てられたビンなどを使用して作られたのがきっかけですから、
どちらかというと庶民派的なガラス細工なのかもしれません。
ここでは琉球ガラスの体験ができます。
この他にもいろいろ見る場所がたくさん有りますが、
日程を考えながら目的地を決めて行く方がいいかもしれませんね。
ゴールデンウィークで沖縄に行くなら本土ではなく島でしょ!
沖縄周辺には石垣島や宮古島や久米島・竹富島などなど沖縄本島には内、
昔ながらののんびりした沖縄が体験できます。
宮古島
例えば、宮古島であれば、どこに行く?
ではなく浜辺で限りなく時間を過ごすのが良いでしょうね。
都会では味わえないのんびりした時間を満喫できるのは離島ならではの特権ですからね。
久米島
他には久米島では伝統工芸の久米島紬に触れられる場所も存在しています。
触れた方でしかわからないこの感覚はやはり久米島でしか味わえないでしょうね。
また久米島は琉球の中でも一番美しい島とされており、
パワースポットとしても人気があるようですね。
竹富島
竹富島では牛車の後ろにのって海を渡って行くなんて、
都会では体験できませんから、
子ども達にはかなりの体験になると思います。
また竹富島は昔の沖縄の原風景を残していいますので、
この風景を目に焼き付けて時間を過ごすにはいいかもしれませんね。
まとめ
ゴールデンウィークに沖縄に行くなら外せないスポットをいくつか紹介してきました。
沖縄本島に個人で行くにはレンタルバイクがあるので、それで移動するのがお薦めです。
家族ではレンタカーなどを使用してもいいでしょう。
レジャーだけでなく沖縄の歴史を学びに行くというのも有りだと思います。
また沖縄周辺の離島では、時間をのんびり過ごしたい方にはもってこいではないでしょうか。
沖縄本島では味わえない景色も離島は見る事も可能ですからね。
島時間を体験するにもいいかもしれませんよ。